こんにちは。
今日は Teams を活用する際に便利な機能を二つご説明いたします。
- 通知設定
- メールからの投稿
【通知の設定】
重要なチームやチャネルはピン留めしたり上部に配置するだけでなく、
通知の設定も変更しておくと投稿やお知らせを見逃すことがなくなります。
新規投稿があるととのチームやチャネルはチーム一覧で太字で表示されます。
Teams を活発に利用していると投稿が多く、多くのチームやチャネルが太字になってしまいがちです。

そんな時は通知の設定を変更しましょう。
既定では、通知はメンションされた場合やコメントを返している投稿がある場合に表示されます。
自分宛にメンションされる個人向けの投稿ではなく、
全体向けの投稿は特に見逃しがちになりやすいでしょう。
重要なチームやチャネルでは新規投稿を見逃さないよう、
それ以外の場合でも通知されるよう設定を変更しておくことをおすすめいたします。
1. 通知設定を変更したいチャネルの右側 […] をクリックします

2. 「チャネルの通知」 ⇒ 「すべてのアクティビティ」の順に選択します

「すべてのアクティビティ」を設定すると、そのチャネルでのすべてのアクティビティの通知が表示されます。
逆に、このチャネルからの通知を受け取りたくない場合は、同じ手順で [オフ] を選択してください。
【メールからの Teams 投稿】
メールの内容を Teams で他の人と共有する場合、メールから Teams にコピペしていませんか?

上記の方法では添付ファイルも共有したい場合、一度保存した添付ファイルを 別途Teams にアップロードしなければなりません。
また、複数のチャネルで共有する場合は、共有するチャネルの数だけ同じ作業を繰り返す必要があります。
このような場合は、メールからの Teams 投稿の実施をおすすめいたします。
Teams のチャネルのメール アドレスは以下の手順で確認できます
1. チャネル名一覧で右側の […] をクリックし、「メール アドレスを取得」 を選択します

2. メール アドレスが表示されますので、[コピー] でコピーします

3. コピーしたアドレスをメールの宛先欄に貼り付けます
複数のチャネルに投稿したい場合は、それぞれのチャネルのアドレスを取得して、
宛先欄に順に貼り付けてください。
※取得したアドレスは繰り返し使えますので、個人用アドレス帳などに登録しておくと便利です。
今回の内容は動画でも紹介しておりますのでご視聴いただけますと嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします。
【知らないと損】Teamsのチーム検索・整理方法 ~Teams活用講座~【在宅勤務効率化テクニック】
それでは次回の更新でお会いしましょう。
お疲れ様です。
この記事を書いた人
