Exchange
メールの送受信の総量を確認する(Outlook2016)
2018/08/24 ExchangeOffice2016メール運用
今日は「メールの送受信の総量を確認する(Outlook2016)」です。 1.Outlook2016を開く。 2.受信トレイを選択する。 3.「フォルダ」タブを開き、「フォルダーのプロパティ」を選択する。 4.「フォルダ …
会議室の応答メッセージが届かない
2018/07/17 ExchangeOffice365予定表
今日は「会議室の応答メッセージが届かない」です。 今まで応答メッセージが届いていた会議室から 突然届かなくなってしまいました。 一度 自動応答を停止し、再設定が必要になるようです。 以下2つの方法があります。 【1】Of …
配布リストと共有メールボックスの使い方
本日は「配布リストと共有メールボックスの使い方」です。 「配布リスト」と「共有メールボックス」の特徴をおさらいです。 ◎配布リスト ・届いたメールは、各ユーザのフォルダに受信される。 ・メール送信アドレスについては、「個 …
訴訟ホールドをテナント全体にかけたい
本日は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。 以前「インプレースアーカイブを一括で設定することが可能か?」という 記事を書きましたが、 今回は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。 訴訟ホ …
インプレースアーカイブをテナント単位で有効化
本日は「インプレースアーカイブをテナント単位で有効化」についてです。 今までメールボックス単位でインプレースアーカイブを有効化していましたが、 もし「テナント単位」で有効化できるのであればスマートな運用が出来ると考え、 …
管理者側で予定表グループを各ユーザのOutlookクライアントに表示させる。
本日は「管理者側で予定表グループを各ユーザのOutlookクライアントに表示させる。」です。 希望する動作としては「予定表グループをWindows Powershellを操作し、予定表グループの配下に 表示される各予定表 …
【エラー発生】office365管理センターでの一括ユーザ登録
本日は「Office365管理センターでの一括ユーザ登録」 現在発生しているエラーについてです。 Office365管理センター上にてCSVファイルを利用して、ユーザ登録を行うことが 可能ですが、 現在Office365 …
Office365及びOutlookの環境を日本語指定
2017/04/24 ExchangeOffice365メール
本日は「Office365及びOutlookの環境を日本語指定する」方法です。 入社者が重なった場合も、そこまで人数が多くなければ 手動で1人づつ対応しても そこまで時間はかかりませんが、 今回は「100人単位のOffi …