Microsoft 365 Apps

Office2016にアップデートしない方法

現在はOffice365では、Office2013をインストール出来るようになっています。現在 office2013を使用しているユーザには、2016年2月には、Office2016に順次アップグレードされるということです。使用しているシス...
SharePoint

SharePoint 閲覧制限をかけて、フォルダ共有

SharePointの中で制限をかけて、ユーザに指定のフォルダのみ公開したい場合、以下の方法にて、データ閲覧制限をかけて公開を行うと良いでしょう。まずは、そのユーザの権限を確認します。1) 管理者アカウントにて対象のチーム サイトへアクセス...
OneDrive

新しいOneDrive for Bisiness 同期クライアント_2

これが2015年最後の投稿になるかと思います。今年一年間 読んでいただき、ありがとうございました。今度も内容のある情報を公開できるよう頑張っていきますので、来年も 引き続き読んでいただけると嬉しいです。前回の記事を読んでいただいた方から質問...
OneDrive

新しいOneDrive for Bisiness 同期クライアント

ついに待ちに待った「OneDrive for Bisiness 同期クライアント」がリリースされました。何でそんなに待っていたかというと、現在使用しているOneDrive for Bisiness 同期クライアントでは、・最大同期アイテムが...
SharePoint

SharePoint 初期化

Office 365 Advent Calendar 2015ももう後少しになってきました。何書こうの前に緊張です(笑)この一年 ちょっとは成長できたことをちょっと書きたい!!と思ったのですが、何書こう、、、と悩みに悩んでおりました。今年は...
Officeアプリ

Outlook2010 プレビューOFFになってしまう

今回 Microsoftからも報告があったお話ですが、『Outlookを開くと、いつもプレビュー画面が表示されるのに、Outlookを閉じるとプレビューOFFになってしまう』との問合せがありました。また他のユーザからは『Outlookがセー...
OneDrive

退職後の情報漏えい対策(OneDrive)_2

前回に引き続き、退職した後 自宅の私物PCに同期していたデータが参照出来なくし、情報漏えいを防ぐ方法をご紹介したいと思います2.Active Directory のドメインで社内 PC を管理されている場合に限定されますが、ドメイン外の P...
OneDrive

退職後の情報漏えい対策(OneDrive)_1

現在 自宅の私物PCでもOneDriveアプリをインストールし、データ同期をして使用しています。しかし 退職した後 自宅の私物PCに同期していたデータが、参照出来てしまっては情報漏えいに繋がります。何とかできないものかと相談が有りました。1...
OneDrive

OneDrive 新アプリについて

今 使用しているOneDriveのアプリは、「全てのフォルダを同期させるかさせないか」しか選択がありません。しかし 今後展開予定のOneDrive for Bisinessの参考資料が手に入りましたので、ご紹介したいと思います。従来からのO...
SharePoint

SharePointのゴミ箱へのアクセス

先日 SharePointのデータを整理を行いました。バックアップで取っておいたファイルやPDFなどをキレイにしたのはいいのですが、ゴミ箱にデータが溜まってしまいました。ゴミ箱を空にしても、容量が増えていない。。。忘れやすいのですが、「サイ...