こんにちは。
今日は会議に参加するときの注意事項について説明させていただきます。
前回の記事でパソコンの Teams アプリから会議への参加方法を説明させていただきました。
今回は会議の予定で [参加] をクリックして会議に参加するときの注意事項を説明いたします。
1.会議の予定で [参加] をクリックすると、次のような参加のための設定確認の画面が表示されます。

2.自分のパソコンから会議に参加するなら「コンピューターの音声」を選択して ◎ を付けてください。
周りの騒音がうるさいなどの理由でマイクを最初からオフにして会議に参加する場合は、
「音声を使用しない」を選択します。
3.カメラマーク横にあるスイッチをクリックして動かすと、カメラをオンにできます。
※会議でカメラをオンにするかどうか、会社や学校でルールが決められている場合はそれに従ってください。
4.カメラをオンにすると、背景フィルターの設定ができるようになります。
背景フィルターの使い方については、今後別の記事で解説したいと思います。
5.音声とカメラの設定を行うと、[今すぐ参加] ボタンが押せるようになります。
[今すぐ参加] ボタンをクリックすると会議に参加できます。
※直接会議に参加できず、ロビーで待機する場合もあります。
その際は会議の主催者や他の参加者が入場を許可してくれるまで少し待ちましょう。
【Teams会議の機能について】
Teams会議で使用できるいくつかの機能をご紹介します。
会議に参加すると、画面の上に下図のようなボタンが並んだバーが表示されます。

・カメラ機能
をクリックすると、カメラのオン/オフが切り替えできます。

・ミュート機能
をクリックすると、マイクがミュートされます。

※自分が発言するとき以外は余分な雑音を入れないために
マイクをミュートにするのをおすすめします。
ただし自分が発言するときには をクリックしてミュートを解除するのを忘れないようにしてください。
・リアクション機能
にマウスを合わせると、下のように「手を上げる」やリアクションのボタンが表示されます。

※「手を上げる」機能やリアクションについてもあらためて別の記事で解説したいと思います。
・チャット機能
をクリックすると、会議チャットが表示されます。
会議チャットは会議の参加者同士でメッセージのやり取りができます。
音声が使えないときや、リンク(URL)・画像を共有したい時などに利用しましょう。

・参加者一覧
をクリックすると、会議の参加者一覧が表示されます。

カメラやマイク、会議チャットなどの機能を使うことで、会議でのコミュニケーションがより良いものになるかと思います。
ぜひどんどんご使用ください!
今回の内容は動画でも紹介しておりますのでご覧いただけますと嬉しいです。
※動画ではTeams アプリの画面が少し古い物になっています。
【参加するなら知っておこう!】Teams会議の承諾方法、会議のミュート方法 ~Teams入門講座~
それでは次回の更新でお会いしましょう。
お疲れ様です。
この記事を書いた人
