akuniyoshi

Exchange

オンラインアーカイブとインプレース情報開示の関係(復元対象のアイテムがみつからない場合)

先日Office365BLOGで「オンラインアーカイブとインプレース情報開示の関係」を紹介しました。参考URL:「回復可能なアイテム領域」からすでに削除されてしまった場合、どうにか復元する方法はないのか。お問合せがありました。せっかくインプ...
Exchange

Outlook2013 オンラインアーカイブとインプレース情報開示の関係

Outlook2013を使用しているユーザより「オンラインアーカイブに保存しているメールは、インプレースの電子情報開示と保持の範囲」に入っているのか、質問がございましたので、今回は「オンラインアーカイブを有効にしているがインプレースアーカイ...
Exchange

Xserverを経由したOffice365メールが受信出来ない。

今回紹介するのは、お客様先で起こったエラーで解決方法をご紹介したいと思います。Office365の承認済みの独自ドメインを使用して、メールを使用していました。新しいユーザが増えたため、追加設定を行い、PCにメールの設定を行いました。しかし、...
Microsoft365

Internet Explorerのアップデート以外の対策

前回 「Internet Explorerのバージョンを確認して、アップデートして下さい」と書かせていただきましたが、今回は「Internet Explorerを最新版にする以外に方法は無いの?」とお問合せを頂きましたので、今回は『サポート...
Microsoft 365以外のトピック

OneDrive ストレージ 無料プランキャンペーン

今回ご紹介するのは「個人向けのOneDriveのストレージ容量」の期間限定のキャンペーンが先月発表されています。企業でOffice365を契約しているOneDrive for Bisinessユーザにはこのキャンペーンは適用されませんので、...
Microsoft365

Internet Explorerのサポートについて

2016年1月13日をもって、Internet Explorerのサポート範囲が変更となって、急いで最新版のInternet Explorerに変えたユーザさんも多いのではないでしょうか。今回何でInternet Explorerを最新版に...
SharePoint

SharePoint 初期化_2

以前 掲載しました『SharePoint 初期化』にて、テンプレートを作成する手順をご紹介しました。参考URL:今回は、そのテンプレートを新しいSharePointのページに適用させる方法も紹介してほしいとの要望がございましたので、今回はそ...
Microsoft 365 Apps

Office2016にアップデートしない方法

現在はOffice365では、Office2013をインストール出来るようになっています。現在 office2013を使用しているユーザには、2016年2月には、Office2016に順次アップグレードされるということです。使用しているシス...
SharePoint

SharePoint 閲覧制限をかけて、フォルダ共有

SharePointの中で制限をかけて、ユーザに指定のフォルダのみ公開したい場合、以下の方法にて、データ閲覧制限をかけて公開を行うと良いでしょう。まずは、そのユーザの権限を確認します。1) 管理者アカウントにて対象のチーム サイトへアクセス...
OneDrive

新しいOneDrive for Bisiness 同期クライアント_2

これが2015年最後の投稿になるかと思います。今年一年間 読んでいただき、ありがとうございました。今度も内容のある情報を公開できるよう頑張っていきますので、来年も 引き続き読んでいただけると嬉しいです。前回の記事を読んでいただいた方から質問...