Microsoft365 AzureとOffice365のお得なキャンペーンをやっています。 EC-CUBEで見積サイト作成しました。Azure Office365と関連するFortiGate等の見積もりを簡単にできるようにします。※2018/1/5現在 2018.01.05 Microsoft365ライセンスと価格
Microsoft365 特権IDについて 今日は「特権ID」についてです。今回「特権ID」と言っているのは「管理者権限を持っているユーザID」を示しています。他にも「システム管理に必要な特別権限が割り当たっているユーザID」などと示されることもあるようです。UNIX系だと「root... 2017.09.06 Microsoft365管理タスク
Microsoft365 Office365のIDを作成した日付の確認 本日は「Office365のIDを作成した日付の確認」です。Powershellにて、ユーザ一覧を出力し、メールボックスの作られた日を確認することにしました。調査を行うには 以下のPowershellコマンドを使ってください。Get-Mai... 2017.08.21 Microsoft365管理タスク
Microsoft365 Powershellで付与されているプランの種類を一覧で見たい 本日は「Powershellで付与されているプランの種類を一覧で見たい」です。1つのテナントで プランが1つであれば「誰に何のプランで使用しているか」を検索するのは簡単ですが、テナント内で、プランが異なるユーザが存在している場合、誰に何のプ... 2017.08.09 Microsoft365管理タスク
Microsoft365 クローズ済みのサービスリクエストについて 本日は「クローズ済みのサービスリクエストについて」です。終了済みのサービスリクエストはいつまで表示されているのかを中心にお話したいと思います。過去のクローズ済みのサービスリクエストについては、お問合せのクローズ日から180日程度でデータが削... 2017.08.07 Microsoft365管理タスク
Microsoft365 Office 365 ホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示 本日は「Office 365 ホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示」についてです。Office365のホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示はサービスが利用できる状況になっていると、表示される仕様となっています。タ... 2017.07.19 Microsoft365管理タスク
Officeアプリ Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較 本日は「Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較」についてです。2点の質問に沿って、今回は考えたいと思います。1. Office版のOutlookがOWA版より優れている点2. Outlookクラ... 2017.07.08 OfficeアプリOutlook
Exchange 配布リストと共有メールボックスの使い方 本日は「配布リストと共有メールボックスの使い方」です。「配布リスト」と「共有メールボックス」の特徴をおさらいです。◎配布リスト・届いたメールは、各ユーザのフォルダに受信される。・メール送信アドレスについては、「個人のメールアドレス」か「配布... 2017.07.03 Exchangeメール
Exchange 訴訟ホールドをテナント全体にかけたい 本日は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。以前「インプレースアーカイブを一括で設定することが可能か?」という記事を書きましたが、今回は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。訴訟ホールドも「ユーザのメールボッ... 2017.06.19 Exchange
Exchange インプレースアーカイブをテナント単位で有効化 本日は「インプレースアーカイブをテナント単位で有効化」についてです。今までメールボックス単位でインプレースアーカイブを有効化していましたが、もし「テナント単位」で有効化できるのであればスマートな運用が出来ると考え、調査してみました。結果: ... 2017.06.10 Exchange