akuniyoshi

SharePoint

大容量のデータをSharePointを使用して社内データ共有する。

今までファイルサーバを使用していたけれど、Office365を導入するタイミングで、データをクラウドに預けることにしました。移行しようとしているデータを確認したら1つのファイルは、そんなに大きくありません。では、移行は簡単かもしれない。。。...
Exchange

Outlookで削除済みフォルダに移動したメールの保持期間

クライアントOutlookで削除フォルダに移動したメールについて、削除された後、いつまで保有されているのでしょうか。「削除した後、●日後に削除される」や「削除メールを保持しておくことで、メールの容量を逼迫させる原因となるのであれば、●日後に...
Viva Engage

Yammer Basicの退会方法

※本記事は、「Yammer Basic」の場合であり、Yammer Enterpriseの場合は管理者ユーザによって、ファイル・投稿の削除が可能です。現在 Yammer Basicは無償にて基本機能を利用することが出来ます。しかし、社内でお...
Microsoft365

課金方法を変更する。

今までOffice365を「月極め」で支払いをしていたが、「年間払い」に変更したい場合、どのような手続きを行う必要があるのか。変更を行う方法はありますが、但し条件があります。【契約更新】のタイミングでだけ「月極め」→「年間払い」に変更が可能...
Exchange

Powershellコマンドで設定した権限を確認する方法

Powershell コマンドで設定した権限が上手く反映されない場合は、以下の方法を試してください。※「構文」「実行例」では【予定表】となっていますが、エラーメッセージが表示された場合は【予定表】→【Calendar】に置き換えて下さい。-...
Exchange

予定表の共有においての「Powershellコマンド」と「Outlook Web App」の違い

予定表の共有には、「Powershellコマンドを使用して設定する方法」と「Outlook Web Appを利用して設定する方法」と 2種類あります。「Powershellコマンド」「Outlook Web App」を使用して設定する場合、...
SharePoint

誤って削除してしまったSharepointのサイトの復活

Sharepointのサブサイト整理などを行っている時に誤って、必要なサイトを削除してしまった場合、復元する方法です。※当社で販売している「Exceed One Backup」で有れば、Sharepointのバックアップを行うことが出来ます...
Officeアプリ

メールの送信時間を気にしないで送りたい。

最近は、メールの送信時間を気にしないで、ビジネスを行えるようになってきました。長期休暇や年末年始休暇、休み明けに出社してみたら メールが沢山で読み終わるのに、1日かかってしまった。。。なんてことも多いかと思います。会社に届いたメールが自宅の...
Microsoft 365以外のトピック

「新しい Office 搭載パソコンはスゴい!」キャンペーンやってます!

今日は、先日書きましたOffice Premium 搭載パソコンについてのキャンペーンが11/12より開催中です!キャンペーンのメインキャラクターは、あの『2013年 ユーキャン新語・流行語大賞 受賞』のカリスマ講師林修先生だというから さ...
Microsoft365

新しいOffice365の選択肢

今まで一般法人向けだけに提供されていました「Microsoft Office365」ですが、2014年10月17日より個人向けの新しいOfficeが提供され始めました。発売されました「Office Premium プラス Office 36...