こんにちは。
前回の投稿ではパソコンから行う会議中の画面共有の手順をご紹介しましたが、
今回はiPhoneやiPadなどのiOS搭載デバイスから行う画面共有方法をご説明いたします。
【共有方法】
1.通話中に通話画面下部にある「…」を選択する。

※iPadの場合は、画面下部にある赤枠のところを選択する

2.ウィンドウが出てくるので、「共有」を選択する
※iPadの場合はこの操作はありません。

3.画像の様なウィンドウが出てくるので、共有したいものを選択する。

【『写真 / ビデオを共有』を選択した場合】
1.共有したいものを選択、又は撮影する。

2.「発表を開始」を選択すると共有される。

【『ファイルを共有』を選択した場合】
1.資料の格納先を選択する。

2.資料を選択すると共有される。
【『画面を共有』を選択した場合】
1.画面のブロードキャスト開始案内が表示されるので、
Microsoft Teamsにチェックが入っていることを確認し
「ブロードキャストを開始」を選択する。

2.カウントダウンがはじまる。
3.カウントダウン終了後、画面共有が開始される。
※画面左上の時間表示部分のまわりが楕円の様に赤く囲われている間は
画面共有されております。
画面共有を切り忘れ見せたくないものを表示してしまわないよう、
気を付けて下さい。


【共有解除方法】
共有解除するにはいくつかの方法があります。
画面共有の場合は見せたくないものが見えてしまわないよう最後までお気を付けください。
1.ブロードキャストを終了する。

2.「画面共有を停止」を押下する。

スマートフォンからの画面共有はやりやすいですが、
色々見えてはいけないものが見えてしまう事もあるのでお気をつけ下さい。
しかし、活用すると非常に便利でもあるのでぜひ利用してみていただければと思います。
PCから行う画面共有方法はこちらの記事で紹介しています。
Teams会議での画面共有方法(パソコン版) | 365Room
また下記Youtubeでも紹介しておりますのでご覧いただけますと嬉しいです。
※一部現在の仕様と異なる部分がございます。
【知らないと危険】Teamsでの画面共有、ユーザー検索方法! ~Teams入門講座~
それでは次回の更新でお会いしましょう。
お疲れ様です。
この記事を書いた人
